西野妙子/悲しい女になっちゃうよ
西野妙子・・・若いのに歌上手かったな~
大ヒットこそ無かったものの、そこそこ地道なキャンペーンなどをこなし、CDが売れてはいたので、あまりCDにプレミアは付いていないご様子。
しかし、90年代アイドルを語るには、絶対に外せない存在でしょう。
そんな彼女の7枚目のシングルがこちら!
前作から半年以上ものブランクが開きの待望のリリース、もう7枚目のシングルという事と、歌が抜群に上手かった西野にスタッフ陣が求めるものは、益々と大きくなり、難度の高い作品へ突入。
この曲は、西野が苦手とするヒップホップダンスを取り入れた作品で、曲調が、当時流行っていた、シャニースの「アイラブユアスマイル」のパクリ、あっ、パクリって言っちゃあ~いけないから、モチーフにしたブラック系サウンド仕様。
あんまり売れなかったのに、もの凄ーーーーーく!業界ウケが良かったんですよねー
この曲。あと曲の評価も高かった。
ですから、古典的に始まった西野ワールドから、この曲で、一気に垢抜けちゃいました・・・って雰囲気で、アイドルファンのみならず、彼女の曲では、この曲をベストだ!とする人も多いようです。
もちろん、サウンドプロデュースをやった平間あきひきさんのセンスをあっての事だと思います^^
夏の終わり頃から、秋にかけてピタリと来る曲で、波打ち際を歩きながら聴いて欲しい感じの作品です。
時代のせいもあってアイドル歌手としては、パッとしなかった彼女でしたが、彼女の1作毎の成長を見ては、凄く、「努力家」なんだろうなーと感じていました。
他のアイドル歌手が歌っている姿を楽しそうに、眺めていた彼女の表情も大好きでしたね!

1992年作品/ワーナー
大ヒットこそ無かったものの、そこそこ地道なキャンペーンなどをこなし、CDが売れてはいたので、あまりCDにプレミアは付いていないご様子。
しかし、90年代アイドルを語るには、絶対に外せない存在でしょう。
そんな彼女の7枚目のシングルがこちら!
前作から半年以上ものブランクが開きの待望のリリース、もう7枚目のシングルという事と、歌が抜群に上手かった西野にスタッフ陣が求めるものは、益々と大きくなり、難度の高い作品へ突入。
この曲は、西野が苦手とするヒップホップダンスを取り入れた作品で、曲調が、当時流行っていた、シャニースの「アイラブユアスマイル」のパクリ、あっ、パクリって言っちゃあ~いけないから、モチーフにしたブラック系サウンド仕様。
あんまり売れなかったのに、もの凄ーーーーーく!業界ウケが良かったんですよねー
この曲。あと曲の評価も高かった。
ですから、古典的に始まった西野ワールドから、この曲で、一気に垢抜けちゃいました・・・って雰囲気で、アイドルファンのみならず、彼女の曲では、この曲をベストだ!とする人も多いようです。
もちろん、サウンドプロデュースをやった平間あきひきさんのセンスをあっての事だと思います^^
夏の終わり頃から、秋にかけてピタリと来る曲で、波打ち際を歩きながら聴いて欲しい感じの作品です。
時代のせいもあってアイドル歌手としては、パッとしなかった彼女でしたが、彼女の1作毎の成長を見ては、凄く、「努力家」なんだろうなーと感じていました。
他のアイドル歌手が歌っている姿を楽しそうに、眺めていた彼女の表情も大好きでしたね!

1992年作品/ワーナー
スポンサーサイト
コメントの投稿
こんにちは
この曲自分も好きでした。
確かにブラックのりでしたね。
確かチャートでは、103位とかだったような。
あともう少しでした。
確かにアイドルとしては歌はうまかったですよね。アルバムもシングルも低セールスのわりにたくさん出せましたし。
それをいうと、田中律子もそうなんですが。。。笑
彼女と言えば、最近同期の早坂好恵が当時の暴露番組みたいのに出演されて、同級生で同期デビューの友達のNが、Tのイニシャルのアイドルに衣装をビリビリにされて、可哀そうだったといってました。
Nは間違えなく西野妙子だと確信しました。Tは高橋由美子か田村英里子だと思いましたが、果たしてどっちか???謎です。
ちなみに早坂好恵が言うには、当時Tはほかのアイドルからもおそれられてる存在だったようです。
確かにブラックのりでしたね。
確かチャートでは、103位とかだったような。
あともう少しでした。
確かにアイドルとしては歌はうまかったですよね。アルバムもシングルも低セールスのわりにたくさん出せましたし。
それをいうと、田中律子もそうなんですが。。。笑
彼女と言えば、最近同期の早坂好恵が当時の暴露番組みたいのに出演されて、同級生で同期デビューの友達のNが、Tのイニシャルのアイドルに衣装をビリビリにされて、可哀そうだったといってました。
Nは間違えなく西野妙子だと確信しました。Tは高橋由美子か田村英里子だと思いましたが、果たしてどっちか???謎です。
ちなみに早坂好恵が言うには、当時Tはほかのアイドルからもおそれられてる存在だったようです。
Re: こんにちは
ジャムさん、こんばんは!
これは名曲ですよねー
あー・・・
103位でしたかぁ。あと一息・・・^^
この曲の評価が良かったから、次のシングルで、ふたたびHOT100入りしてるんですよね!
当時、そう耳にしました。
りっちゃんも、懲りずに出し続けていましたよねー。
僕にとっては、ありがたかったですが、、、^^
その、イニシャルトーク、気になりますねー
僕が、最初に思いついたのは、田中陽子だったんですが・・・^^
田村英里子は。一年先輩なので、外すとして・・・
高橋由美子は、当時、日テレで、早坂、西野と3人組んで、歌のアシスタントをやっていたので、濃厚説もありますねー
似たような話で、新人の時、浅香唯が同期のアイドルから、控え室で化粧品が捨てられていた・・・
って昔話もありましたが、どの時代にも、こういう事件ってあってんでしょうかねー
どの年代のアイドルも、リーダーって存在するんですよね。
これは、当時、賞レースに出場した元歌手の方から、聞きました。実際あるそうです^^
しかし、田村、高橋、どちらも恐れられているようには、見えないですよね・・・
もしも、知ってる方がいらっしゃれば、ヒントなど教えてほしいところですね!この衣装ビリビリ・・^^
これは名曲ですよねー
あー・・・
103位でしたかぁ。あと一息・・・^^
この曲の評価が良かったから、次のシングルで、ふたたびHOT100入りしてるんですよね!
当時、そう耳にしました。
りっちゃんも、懲りずに出し続けていましたよねー。
僕にとっては、ありがたかったですが、、、^^
その、イニシャルトーク、気になりますねー
僕が、最初に思いついたのは、田中陽子だったんですが・・・^^
田村英里子は。一年先輩なので、外すとして・・・
高橋由美子は、当時、日テレで、早坂、西野と3人組んで、歌のアシスタントをやっていたので、濃厚説もありますねー
似たような話で、新人の時、浅香唯が同期のアイドルから、控え室で化粧品が捨てられていた・・・
って昔話もありましたが、どの時代にも、こういう事件ってあってんでしょうかねー
どの年代のアイドルも、リーダーって存在するんですよね。
これは、当時、賞レースに出場した元歌手の方から、聞きました。実際あるそうです^^
しかし、田村、高橋、どちらも恐れられているようには、見えないですよね・・・
もしも、知ってる方がいらっしゃれば、ヒントなど教えてほしいところですね!この衣装ビリビリ・・^^
こんにちは
確か早坂さんがいってたのは、少し先輩と言ってました。笑
高橋由美子さんも田村英里子さんも気が強いのは有名でしたので、どっちがやっててもおかしくないですよね。笑
恐れられてるはどうかなと思いますが・・・
でも、西野妙子さんも共通の知人で追っかけしてる方がいたのですが、あまりファンへのサービスがよくなかったとか・・・笑
これは現場を見てないのでわからないのですが・・・
リーダーは自分もきいたことがあります。浅香唯さんの化粧品事件の
犯人だったと自分は聞きました。笑
高橋由美子さんも田村英里子さんも気が強いのは有名でしたので、どっちがやっててもおかしくないですよね。笑
恐れられてるはどうかなと思いますが・・・
でも、西野妙子さんも共通の知人で追っかけしてる方がいたのですが、あまりファンへのサービスがよくなかったとか・・・笑
これは現場を見てないのでわからないのですが・・・
リーダーは自分もきいたことがあります。浅香唯さんの化粧品事件の
犯人だったと自分は聞きました。笑
Re: こんにちは
ジャムさん、どうも^^
そうでしたか、だとしてたら、エリリンの線が強いかもですね・・・笑
ちょっと、最初見た瞬間、顔が意地悪そうに見えたのは確かです。笑
高橋由美子は、びんたされた事もあるくらいだったから、、、苦笑
さぁーて、その真相は・・・?ってトコでしょうね。
どちらかと、言うと、西野が他の人のを、やってそうーなイメージありましたが。
あっ、失礼^^
僕も西野のファンサービスに関しては、わからないですね。
けど、大体、ファンサービスとは、事務所が気が利いてるか、利いていないか?なんですよね。
あそこも弱小でしたよね。事務所が・・・
あ~なんか・・「悲しい林檎」が聴きたくなってきた♪^^
そうでしたか、だとしてたら、エリリンの線が強いかもですね・・・笑
ちょっと、最初見た瞬間、顔が意地悪そうに見えたのは確かです。笑
高橋由美子は、びんたされた事もあるくらいだったから、、、苦笑
さぁーて、その真相は・・・?ってトコでしょうね。
どちらかと、言うと、西野が他の人のを、やってそうーなイメージありましたが。
あっ、失礼^^
僕も西野のファンサービスに関しては、わからないですね。
けど、大体、ファンサービスとは、事務所が気が利いてるか、利いていないか?なんですよね。
あそこも弱小でしたよね。事務所が・・・
あ~なんか・・「悲しい林檎」が聴きたくなってきた♪^^
こうさん、そしてみなさんこんにちは
西野妙子のイベントにはそこそこ行きましたが、ファンサービスは良くもないですが、悪いというわけでもなく、まあ普通といった印象でした。
イベント自体は、話すことはあまりうまくないけれどMCをがんばってる、って印象で好感が持てましたが。
歌もうまいほうなのにMCが印象に残ってるってなんだかなあ(笑
「WANT YOU!」の頃は当時のDD皆様方、沸騰していましたね。飯田橋ラムラのイベントは、そのあたりでは伝説となっています。
西野妙子のイベントにはそこそこ行きましたが、ファンサービスは良くもないですが、悪いというわけでもなく、まあ普通といった印象でした。
イベント自体は、話すことはあまりうまくないけれどMCをがんばってる、って印象で好感が持てましたが。
歌もうまいほうなのにMCが印象に残ってるってなんだかなあ(笑
「WANT YOU!」の頃は当時のDD皆様方、沸騰していましたね。飯田橋ラムラのイベントは、そのあたりでは伝説となっています。
矢口渡さんへ
矢口渡さん!こんばんは^^
おっ、バックナンバーから拾って来てくださって、ありがとうございます!
西野妙子は、一度も観た事が無いので、貴重なエピソードでした。
西野、MCがんばっていたんですね!
努力家だな~という印象です。
大体ならば、80年代アイドルですもんね^^
おっ、バックナンバーから拾って来てくださって、ありがとうございます!
西野妙子は、一度も観た事が無いので、貴重なエピソードでした。
西野、MCがんばっていたんですね!
努力家だな~という印象です。
大体ならば、80年代アイドルですもんね^^