水野ますみ/Try・トライ

・1982年2月作品
・テイチク
水野ますみさん、サードシングルの紹介です^^
発売は、82年2月。
「TRY100km」
「100km走ったら、いろんな世界に出会えます。」
(by、ますみ)
・・・そろそろ、サイクリングが似合う、シーズンになって来ましたね^^
この曲は、当時、ナショナル自転車のCMソングとして起用され、ご本人もCMに出演していました。
シングル3枚の中では、唯一のタイアップソングで、田舎でレコード店が無かった町にも、当時、自転車屋さんなどに、彼女のポスターが貼ってあったので、記憶のある方も、いらっしゃるかも・・・しれませんね。^^
僕は、この宣伝用の、のぼりを自転車屋さん、夜中に、こっそり・・・(笑)
全2作続いた、都倉作曲から離れての新境地で、本作は、なんと、長戸大幸先生が作曲を担当されており、
初期のTUBEを思わせる、爽やかリゾート系ポップス。3作中、これが一番、明るかったでしょう^^
B面では、初のマイナー歌謡にも挑戦している。
作詞は、亜蘭知子、編曲は後藤次利と、どこを取っても、名曲の呼び声高い、作家陣で構成・・・
ご本人も、デビュー当時は、コーラスに、かき消されてしまいそうな、か細かったハスキーボイスも、本作では、最大限に力を発揮しているように感じられる。
ただ、タイアップソングだった割には、TVで歌っている姿を観た事が無いんですよね・・・
「アイドルパンチ」とかで、歌ってそーだけど・・・
前作まで、付けていたバックダンサー4人のメンズはいたんでしょうか(笑)。。。^^
アイドル界では、工藤夕貴で注目を浴びた、ヒラタオフィスの所属。
本作は、2月の発売で、翌3月には同じレコード会社から、有望新人:北原佐和子がデビューし、事務所の後輩だった、佐々木よしえが、6月にデビューという事情もあり、本作を持って歌手活動は廃業・・・
また、このCMの83年版は、レコード会社の後輩、北原佐和子が引き継ぐ事となり、CMソングとして「モナリザに誘惑」が流れていた・・・
本業はモデルさんなんですが、とてもスポーティーなアイドルでしたよね!
おっぱいが大きくって^^
後に出てくる、田中律子などに歌わせたら合いそうにタイプの曲♪~^^
近年、テイチクは、復刻化が進んでいますし、今となっては、この作家陣の組み合わせも貴重!、市場にも、そうめったに出て来る1枚では無いですし、是非ともCD化を悲願したいところですね・・・。^^
春です^^みなさんも、新しい事に、Try・トライ!してみては・・・いかがですか?(笑)
スポンサーサイト
水野ますみ/いとしのスキャンドール
おはようございます!
今日も晴天、雲ひとつ無いようなお天気・・・昨日よりも、
サンサンしています。ギラギラです。夏空全快。
こんな夏空がピッタリな曲、水野ますみちゃん「いとしのスキャンドール」
キャッチフレーズは、「81´スキャンドールを競争!」
81年、苦戦した女性アイドル陣の中でも、「胸が大きい度」でNO,1に輝いたのが、この水野ますみちゃん❤
阿久悠さん作詞、都倉俊一さん作曲によるPopなサマーチューン。
柏原よしえのデビュー曲「NO,1」と同じタイプの作品です。
ますみちゃんは、今でいうところのグラドルさんで、テレ朝お気に入りのタレントさんでした。
夏のイメージがピッタリの女の子で、スポーツが得意で、パパイヤが大好き。
芸能人運動会での、ごぼう抜きの走りっぷりは、まるでアスリート並み。笑
歌の方は、ちょっと控えめに、のどを振り絞って歌った感じ・・・
しかし、その水着姿は露出過剰で、ど迫力なボディ・・・
水着姿まで、よしえちゃんタイプでした。^^
まさに、80年代初頭グラマーアイドルの代表格。
コレクター人気も上々。出したシングル3枚、全曲CD化が待たれるところ。

1981年作品/テイチク
今日も晴天、雲ひとつ無いようなお天気・・・昨日よりも、

サンサンしています。ギラギラです。夏空全快。
こんな夏空がピッタリな曲、水野ますみちゃん「いとしのスキャンドール」
キャッチフレーズは、「81´スキャンドールを競争!」
81年、苦戦した女性アイドル陣の中でも、「胸が大きい度」でNO,1に輝いたのが、この水野ますみちゃん❤
阿久悠さん作詞、都倉俊一さん作曲によるPopなサマーチューン。
柏原よしえのデビュー曲「NO,1」と同じタイプの作品です。
ますみちゃんは、今でいうところのグラドルさんで、テレ朝お気に入りのタレントさんでした。
夏のイメージがピッタリの女の子で、スポーツが得意で、パパイヤが大好き。
芸能人運動会での、ごぼう抜きの走りっぷりは、まるでアスリート並み。笑
歌の方は、ちょっと控えめに、のどを振り絞って歌った感じ・・・
しかし、その水着姿は露出過剰で、ど迫力なボディ・・・
水着姿まで、よしえちゃんタイプでした。^^
まさに、80年代初頭グラマーアイドルの代表格。
コレクター人気も上々。出したシングル3枚、全曲CD化が待たれるところ。

1981年作品/テイチク
