中野美紀/未経験

・1982年3月作品
・ビクター
福岡出身アイドル、中野美紀のデビューシングル。
「未経験」・・・17才でデビュー!!
濡れるだけ、濡らされたアイドル・・・中野美紀。
いや~曲はいいけど、地味でしたねー
81年組かと、思ってしまう位・・・
決して、ご本人の責任では無かったと・・・僕は信じております。
キョンキョンより、ひと足先の3月1日デビュー!
中森明菜が持つ、カラーに近い部分もあったのですが、百恵の血統を受け継ぐ70年代路線で勝負に出ました!
が・・・完全にアナクロでした。
キャッチフレーズは「社会派アイドル」
歌詞中に、カンパの紙・・・あの子がヘマをした・・・経験者・・・退学・・・煙草を見つけられた・・・
と、当時のアイドルのデビュー曲には絶対に入らないような、言葉が入っており、当時は、本人のキャラクターより、こちらの方に衝撃を受けました。
作詞作曲は松宮恭子、編曲萩田光雄が担当。
悲劇をイメージさせる、萩田氏のドラマチックなアレンジが歌詞を盛り上げてくれましたよね!^^
レコードジャケットでも、濡らされていますが、プロモーションビデオでも、ずぶ濡れに・・・
ある種、82年組の中では異色の存在でしたね。
スター誕生第35回決戦大会でスカウトされ、デビューコーナーも大掛かりなものでした。
僕の中では、中野美紀っていうと、スター誕生とビクターテレホン歌謡曲のイメージ強し^^
いつまで経っても、新曲が出せず、後に出て来た新人が新曲を歌うのに、彼女だけ「未経験」は、ほんと気の毒でした・・・
しかも、82年春に結成された、スタ誕3人娘(明菜・今日子・絵津子)からは外されてしまうし・・・
差別化もいいとこでした。
これまた「ディープ歌謡曲」なジャンルの1曲として、後世に、もっともっと再評価して頂きたい作品ですね。
2011年に発売された「スター誕生CD&DVD-BOX」にて、「未経験」のデビューコーナーの映像が収録されている
(バップより発売中!)

スポンサーサイト
中野美紀/破れたダイアリー
花の82年組では、一番暗かった・・・
彼女は、スター誕生の第35回決戦大会にて、小泉今日子と一緒に合格。しかも最優勝賞はキョンキョンではなく彼女だった。これは凄い成績だ!出身は福岡。
デビュー曲は「未経験」結局、この年は、これ1曲で頑張るハメになり、同じ衣装で歌い続けてるは、賞レースは後にデビューしてきたスタ誕出身アイドルが続々ノミネートするは、とTVに映し出せれる彼女をみては、なんとも気の毒でした。
待望のセカンドシングルは「未経験」から1年後の83年3月にようやく発売。
しかし、やっぱり暗い・・・
タイトル「破れたダイアリー」が、なんとなく破れきったアイドル戦線を物語っているかのような悲劇歌謡に映しだされている感が・・・
写真など、止まっている彼女よりも、TVで動いている時、ふと笑みを浮かべる彼女は、とてもチャーミングで可愛いかった・・・
「破れたダイアリー」のB面「白と黒」はデビュー候補曲で同じ作家陣。
「スター誕生」BOXにて、彼女が「未経験」を歌っているデビューコーナーシーンが収められている。

1983年作品/ビクター
彼女は、スター誕生の第35回決戦大会にて、小泉今日子と一緒に合格。しかも最優勝賞はキョンキョンではなく彼女だった。これは凄い成績だ!出身は福岡。
デビュー曲は「未経験」結局、この年は、これ1曲で頑張るハメになり、同じ衣装で歌い続けてるは、賞レースは後にデビューしてきたスタ誕出身アイドルが続々ノミネートするは、とTVに映し出せれる彼女をみては、なんとも気の毒でした。
待望のセカンドシングルは「未経験」から1年後の83年3月にようやく発売。
しかし、やっぱり暗い・・・
タイトル「破れたダイアリー」が、なんとなく破れきったアイドル戦線を物語っているかのような悲劇歌謡に映しだされている感が・・・
写真など、止まっている彼女よりも、TVで動いている時、ふと笑みを浮かべる彼女は、とてもチャーミングで可愛いかった・・・
「破れたダイアリー」のB面「白と黒」はデビュー候補曲で同じ作家陣。
「スター誕生」BOXにて、彼女が「未経験」を歌っているデビューコーナーシーンが収められている。

1983年作品/ビクター