岩城徳栄/愚痴ともだち
下で紹介した「おじさんルンバ」に続き、ドドンパ歌謡を紹介します^^
しかも、桜たまこと同じ事務所所属で、またもや、ドドンパ戦略で狙ったんでしょうか?(笑)
スター誕生出身の、元祖!バラドルでしょう。
この曲は、当時「笑アップ歌謡大作戦」という番組で、よく歌っていたのを記憶しています。
当時、この番組での、ピーピー、キャーキャーのうるさいおバカキャラが評判となり、久々の新曲「愚痴ともだち」の発売となりました。
ドドンパ歌謡!なんですけどね作家陣が凄いんですよねー
作詞:亜蘭知子 作曲:長戸大幸
と言ったドドンパとは無縁っぽい顔あわせ・・・
だけど、歌詞にある、愚痴のフルコース!って最悪だなッ!!
(笑)(笑)
通算4枚目のシングルです。
スタ誕予選の時から、石川県ナマリが特徴の絶叫型のトークが印象的。
あのキャラは天然だったと思いますが、もともと演歌が好きな人だったので、もっと本格的に演歌歌いたかったんじゃあないかなー・・・
あの、喋り口調は、今思えば・・・泉ピン子のウィークエンダー時代にも似ている。
ピーピー!と、喋るから、愛称がピーコに!
バラドル?演ドル?
どちらにしても、当時あのキャラは画期的でした・・・かな。^^
「愚痴ともだち」を歌っていた頃以降は、あのヘアスタイルといい、メイクといい、ちょっと崩れた中森明菜・・・
って思ってたんですが、僕だけでしょうか・・・(笑)
これ、意外とB面「ふられYOKOHAMA」も名曲なんですよー!本流の80sポップスです。

1981年作品/ビクター
しかも、桜たまこと同じ事務所所属で、またもや、ドドンパ戦略で狙ったんでしょうか?(笑)
スター誕生出身の、元祖!バラドルでしょう。
この曲は、当時「笑アップ歌謡大作戦」という番組で、よく歌っていたのを記憶しています。
当時、この番組での、ピーピー、キャーキャーのうるさいおバカキャラが評判となり、久々の新曲「愚痴ともだち」の発売となりました。
ドドンパ歌謡!なんですけどね作家陣が凄いんですよねー
作詞:亜蘭知子 作曲:長戸大幸
と言ったドドンパとは無縁っぽい顔あわせ・・・
だけど、歌詞にある、愚痴のフルコース!って最悪だなッ!!
(笑)(笑)
通算4枚目のシングルです。
スタ誕予選の時から、石川県ナマリが特徴の絶叫型のトークが印象的。
あのキャラは天然だったと思いますが、もともと演歌が好きな人だったので、もっと本格的に演歌歌いたかったんじゃあないかなー・・・
あの、喋り口調は、今思えば・・・泉ピン子のウィークエンダー時代にも似ている。
ピーピー!と、喋るから、愛称がピーコに!
バラドル?演ドル?
どちらにしても、当時あのキャラは画期的でした・・・かな。^^
「愚痴ともだち」を歌っていた頃以降は、あのヘアスタイルといい、メイクといい、ちょっと崩れた中森明菜・・・
って思ってたんですが、僕だけでしょうか・・・(笑)
これ、意外とB面「ふられYOKOHAMA」も名曲なんですよー!本流の80sポップスです。

1981年作品/ビクター
スポンサーサイト